[製品一覧] >TOP

コンピュータ

ストレージ

GPUコンピューティング

機器類

ソフトウェア・サービス

その他

[情 報]

T9000 トランスピュータ関連製品

←戻る

概 要

TRP-IMG2は、高速かつ高機能な画像処理システムを必要とする研究機関、 工場の計測制御等、広範囲な用途に対応することができる画像処理ボードです。 カメラからの画像入力、画像処理、画像出力および並列処理ネットワークへの 高速な画像データ転送が本ボードだけで行なえます。

本ボードでは、カラー1チャンネルまたはモノクロ最大3チャンネルの画像 入力系において、21要素までの1次元または6×7要素(オプションで9×7要素) までの2次元コンボリューション演算を、入力画像に対してリアルタイムにかつ 全フレーム連続して行なうことができます。

また、コンボリューション処理されてVRAM内に入力された画像に対してもビデオレートで再度処理を行なうことができます。特に本ボードは、最大3系統まで のモノクロカメラ入力が可能であることにより、3次元画像認識やリアルタイム 性を要求される計測制御分野には最適です。

制御用CPUには、外部に対して32Mバイト/秒以上の送信能力を持つT9000トラン スピュータを採用し、並列処理ネットワークでの高速処理を実現できます。この 送信能力はカラー画像を余裕を持って転送することができます。

ボード概念図

TRP-IMG2(左側)及び
TRP-IMG2IPU(右側)

画像入出力仕様

入力機能

モノクロ

:複合同期 / 分離同期NTSC信号 1~3系統

カラー

:RGBデコードNTSC(C-SYNCまたはG-SYNC) 1系統

同期信号出力

:3系統(カメラ用)

分解能

:512×480

階 調

:モノクロ 256階調 / カラー RGB各256階調 1670万色

アスペクト比

:1 対 1

コネクタ

:シュリンクDSUB-15ピン 専用接続ケーブル付属 (ユーザー側接続はBNCコネクタ)

出力機能

出力形式

:アナログRGB 水平15.75Hz、垂直30Hz、インターレース方式

表 示

:1670万色フルカラーまたはRGB各8bitの擬似カラー表示

オーバーレイ

:オプション(計画中)

コネクタ

:DSUB-15ピン

画像処理ユニット

第1ユニットは標準で実装済。第2、3ユニットはオプション。

ディジタイズ能力

:30フレーム/秒のレートで連続ディジタイズ可能

フレームメモリー

:2Mバイト/ユニット 512×480×8面/ユニット

DSP

:IMS A110 2個搭載/ユニット オプションで3個搭載可能

コンボリューション演算

1次元 21要素まで

2次元 6×7(9×7)要素まで

ルックアップテーブル

演算後出力段に8bitLUTを装備

制御CPU

TRP-IMG2はT9000モジュールによってボードの制御を行います。モジュールとしてTRPM-9001 または9003のいずれかを御使用下さい。(本ボードの価格にはCPUモジュールの 価格は含まれておりません)

演算性能 :

120MIPS / 15MFLOPS (T9000-30MHz)

通信性能 :

最大64Mバイト/sec (4チャンネル同時双方向通信時)

多彩な処理内容

TRP-IMG2では下記のピクセルデータの流れの中でハードウエアによって、 多彩な処理を行なうことができます。

(1)

DSPによって処理された入力画像をVRAMに格納し、同時に表示も行ないます。画像出力だけを行なうこともできます。

(2)

DSPによって処理された入力画像をVRAMに格納し、同時に他方のVRAMも表示します。

(3)

VRAM1(または2)を読みだし、DSPによる処理を行なった上でVRAM2(または1)に格納します。

(4)

VRAM1(または2)内の2プレーンの内容を読みだし、DSPによる処理を行なった上でVRAM2(または1)に格納します。[画像間演算]

以上のデータフローはRGBの各画像について同時に行なうことができます。

DSPによって行なうことができる処理には、コンボリューション演算とDSP出力段 に設けられているルックアップテーブルの操作です。これらの機能を用いて下記の 処理を行なえます。

平滑化フィルタ、エッジ検出(グラジエント、ラプラシアン)、エッジ強調、
画像間論理演算(AND、OR、Exclusive-OR、NOT、NAND、NOR、Match)、画像間加減算、画像のN値化、
画像のポジ・ネガ反転、ガンマ補正、ヒストグラム

演算実行時間

上記の諸機能のうち、画像間演算に関るものを除いて画像入力と同時に処理 が行われてVRAMに格納されます。格納された画像に対する処理時間は下記の通りです。

画像演算

1フレームタイム

画像間加減算

2フレームタイム

画像間論理演算

2フレームタイム

画像のN値化

1フレームタイム

ソーベル演算

6フレームタイム

(1フレームタイムは33ミリ秒)

価 格

TRP-IMG2(本体)

650,000円

構成内容:

マザーボード×1、画像入出力ユニット×1、画像処理ユニット×1、
画像入力用ケーブル×1、ファームウエア、ライブラリ

※モノクロ1CHの画像処理を行うことができます。

画像処理ユニット上の2個のDSPを3個にすることができます。 DSP追加費用 30,000円

TRP-IMG2-IPU(Image Processing Unit画像処理ユニット)

220,000円

カラー画像処理、モノクロ複数カメラの同時処理時には必要

画像処理ユニット上の2個のDSPを3個にすることができます。 DSP追加費用 30,000円

TRPM-900?(トランスピュータモジュール)

ボード本体とは別売。処理に必要なメモリーサイズ、性能を持つモジュールをお選び下さい。

IF-DIF(ルートインターフェイスボード)

12,000円

ボード上のトランスピュータをルートとして使用するためのインターフェイスボード
PC、PCminiの場合、標準で装備されるので不要

TRP-IMG2 Advanced Library(画像処理ライブラリ)

50,000円

1996年4月23日